2020年6月24日横浜駅にオープンした、ニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)
位置するのは、西口と東口を結ぶ中央通路から徒歩数秒という駅の中心部。そこにあるJR横浜タワーの1階から10階がニュウマン横浜になります。
徒歩移動の要所、吹き抜けアトリウム
入口に面したエリアは、吹き抜けのアトリウムになっていて開放感抜群!
更に、周りを囲む通路によって、多方面への徒歩移動がとても便利に!これはもう、横浜市民にとっては本当に嬉しい!長きにわたる工事期間を待った甲斐がありました。
おすすめの6階と12階エリアには…
さて、そんなニュウマン横浜の中で私が一番おすすめしたいのが、6階と12階エリア。
…と思ったんですけどね、待てよ。
さっき自分で「ニュウマン横浜はJR横浜タワーの1階から10階」って言ったよね。館内案内にそう書いてあったもの。てことは、12階は…JR横浜タワーってことなのか。
………。
まぁ、細かいことはいいか!
ニュウマン横浜もJR横浜タワーも同じ建物!!
気を取り直して、6階と12階のおすすめ理由は何かといえば。
どんな素敵な洋服・雑貨屋さんがあるのかって?
はたまた、どんな美味しいご飯屋さんがあるのかって?
違うんです。
都会のオアシスがあるんです。
コンクリートジャングル横浜に突如として現れる、緑あふれる癒しの庭園。それが6階と12階にあるんですよ。
6階へは屋外エスカレーターがおすすめ
6階までは屋外エスカレーターで行くと、外の風を感じられて気持ち良いのでおすすめ!
まずは、吹き抜けアトリウム2階のトラヤカフェ横にあるエスカレーター入口へ。
ここからは、JR横浜駅のホームを間近に見ることが出来ます。
JRホームを横目にエスカレーターを上っていくと、途中階の屋外デッキにチラホラ植物が。
そのまま6階まで上っていくと…
オアシスー!!
この屋外エスカレーターでなくても、もちろん館内からもアクセス出来るのでね。買い物の合間に、ちょっと休憩したりするのにもぴったりです。
緑豊かなこのオアシスは、NEWoMan Gardenというらしく、途中階の屋外デッキにあった植物にも、それぞれこだわりがあるようですよ。
街中にいると、植物を目にすることもあまりないですからね。横浜駅のど真ん中にいながら緑に囲まれてリフレッシュ出来るこの空間…本当に最高です!
12階へは館内経由で移動
では、続きまして12階へ。屋外エスカレーターは6階までなので、ここより上へは館内のエスカレーター、もしくはエレベーターで行くことになります。
私は、ゆるりとエスカレーターで。窓ガラス越しに、外の景色を見ることが出来ます。
11階を過ぎて、最後のエスカレーターを上がっていけば…
更なるオアシスー!!
なんて素敵な屋上庭園!うみそらデッキというようです。6階のNEWoMan Gardenより更に広々とした空間が広がり、太陽も燦々と降り注ぎます。
横浜駅周辺の景色も、ぐる〜っと一望。
まぁ、残念ながら「みなとみらい的美景」ではありませんが…。
こんなオブジェも発見。YOKOHAMA
これはちょっと新たな映えスポットの予感。この日も、写真を撮ってる人がたくさんいました。
さて、このように緑あふれる都会のオアシスがあるニュウマン横浜(そしてJR横浜タワー)の6階と12階。
横浜で生まれ育って30年以上経ちますが、未だかつて駅の中心部にこんな癒される空間はなかったですからね。どんな素敵なお店が入るよりも、個人的には嬉しいのです。
ショッピングの合間に休むもよし、日々の疲れを癒しに訪れるもよし。横浜へお越しの際は、是非訪れてみてください。全力でおすすめします!!